南山大学 比較教育ゼミ

2013年09月09日


南山大学 比較教育ゼミ

ようこそいらっしゃいませ
清見里人学校からのご入浴です教授もご一緒ですか。外人さんです。でも日本語ぺらぺら
教授はとっても穏やかな優しいそうな雰囲気の方
学生さんは?と言うと、真面目な感じの皆さんですよ。
きっと合宿中も羽目なんて外さないでしょうね。うっうんうん

南山大学と言えば、高山からも毎年数十名進学してみえますから
何となく親しみを感じてしまいます
。(勝手に)
現に私の知り合いのお子さんも何人も入ってみえます。

【比較教育学】を研究してみえるとの事でしたが、
何だか難しそうface07 でも面白そうface02
もうちょっと突っ込んで聞けばよかったなぁ

でももう‘時すでに遅し’子供は育っちゃったしなぁ







スポンサーリンク
同じカテゴリー(ようこそひだまりシリーズ)の記事画像
4月カレンダー
保育園そつえんパーティー
東小学校卒業おめでとう!
10月カレンダー
9月カレンダー
7月カレンダー
同じカテゴリー(ようこそひだまりシリーズ)の記事
 夏こそ温泉!CBCラジオ (2024-07-09 11:54)
 4月カレンダー (2024-04-02 13:50)
 保育園そつえんパーティー (2024-03-25 20:27)
 東小学校卒業おめでとう! (2024-03-23 15:57)
 パーソナルトレーニング (2023-10-11 12:53)
 10月カレンダー (2023-10-02 11:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。