高山祭 レストラン やってます!

2014年04月14日


高山祭weather11
最高にお天気に恵まれ良かったですね。
ここ二日間で高山市は18万人emotion08
予想しているとか
と言うことは、
高山の人口が約3倍になると言うことですね。
すごーいemotion20
どうぞ観光客の皆様
ながーく高山に滞在していってください。

でもそろそろくたびれたことでしょうemotion09
さしあたり【温泉】なんぞいかがですか?
日中の疲れを癒しにemotion11
それにまだまだ夜は大変冷え込む高山です。
温まりに来てください。

夜11時30分まで(受付は10時45分まで)
遅くまでやっております。

今日のお昼も沢山ご利用いただいておりましたが、
なんといっても「お湯がいい」って
そうなんです!市内随一の自慢の泉質です。

レストランも広くて遅くまでやってますよ。
どうぞお越しください。
face02

こちら→http://www17.ocn.ne.jp/~hida4126/esute.htm  

Posted by ひだまりの湯 at 18:01Comments(0)hidamari

4月3日ですね。

2014年03月03日


今日は【桃の節句】
いいえ違います。

関連記事→http://hidamarinoyu.hida-ch.com/e604848.html  

Posted by ひだまりの湯 at 18:09Comments(0)hidamari

高山市展 受賞者 【山崎 恵美子】様

2014年02月23日


ご好意により
とっても素敵な絵を飾らせて頂いてます。
もうご趣味の域を超えてます。

高山の市展では、毎年入賞もさることながら
大賞もお取りになる方です。
皆さん知ってますかemotion08
face08ワォー今賞金は10万円ですよ!才能のある方応募しなきゃ)
すみません。邪な考えで 
あくまでも余談です





こちら【紅梅】は、見てるだけでめでたい感じがして
春が本当に待ち遠しくなりますね。
あの春の高山祭りの時にちょうど綺麗に咲いている天満神社の紅梅も思い浮かびます。
受験生のみなさんあやかりに見に来て下さいface15
きっと良いことありますよ
(何てったってdeco10勝手に解釈したもん勝ちですよ)





こちらは、【おひな様】いいですね。
高山の桃の節句は
一ヶ月遅れの4月3日にお祝いします
私が物心付いた頃はもうこれです。
いやいやそんなレベルではなくemotion26
もうずーっとずーっと前からです。失礼いたしました
(これはきっと雪深い高山での智恵emotion23なんでしょうね)
どなたか詳しいことご存じでしたら教えて下さいね。

だから嬉しいことemotion15に一ヶ月長く飾れるんです。

おひな様 絵で愛でるのもいいものです

  

Posted by ひだまりの湯 at 18:25Comments(0)hidamari

松潤はやっぱり格好いいです。

2014年01月26日




始まりましたね。
ついにTVhome2
見てますね!若い女の子emotion15
漫画コーナーに原作入りましたよ。
特に女子高校生のみなさん
お小遣いmoney3で買うにはちょっと高いですよね。でしたら
ひだまりへ
お風呂へ入って一日で
一気に
7巻
読んでいって下さい。hand&foot02  

Posted by ひだまりの湯 at 12:26Comments(0)hidamari

元旦まずは【松】風呂

2014年01月01日




新年あけましておめでとうございます。
今年一年また気持ちを新たに頑張ります。
皆々様のご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます。

それでは皆さん先ずは【松】風呂入りに来て下さいね。

そして2日は【竹】  



そして3日は【梅】


もうここまで入れば
今年一年 無病息災 

間違いなしface06(断言)のはずです。

それではお待ち申しております。  

Posted by ひだまりの湯 at 01:24Comments(0)hidamari

樽酒サービス

2013年12月31日




お正月一番に新酒を一口face02
ほろ酔い気分で
もういうこと無し!  

Posted by ひだまりの湯 at 18:14Comments(0)hidamari

年末年始 営業時間の御案内

2013年12月31日


face06

朝から大変なお問い合せでemotion26
ここでもう一回御案内申し上げます。

本日大晦日は、午後5時までのご入館をお願い申し上げます。  

Posted by ひだまりの湯 at 11:36Comments(0)hidamari

年末年始 営業時間の御案内

2013年12月29日




今年も一年間本当にありがとうございました。

この一年ひだまりの湯が、皆様の健康に少しでも寄与出来たのなら

これ以上の喜びはございません。

来年も頑張ります。

どうぞ皆様お体に気をつけ良いお年をお迎え下さい。

それでは、年末年始の営業時間をお知らせいたします。

ひだまりの湯 ギリギリまでやります。【宣言】


そしてブログもフェイスブックもギリギリまで続行します。  

Posted by ひだまりの湯 at 12:21Comments(0)hidamari

おもてなでしこ

2013年10月01日




高山市民の皆様ならもう言うまでもなく誰もがご存じですね
でもちょっとおさらい
【おもてなでしこ】とは、飛騨高山旅館ホテル協同組合女性部の愛称なんですね。

「お・も・て・な・し」とは、高山には、もう古くから根付いた言葉ではありましたが、
それをもじってのネーミング 私 抜群のセンスを感じてました。
(ちなみに商標登録しなくって大丈夫ですかemotion23あら余計な心配ですみません)

しかも先のオリンピックのdeco10滝川クリステルdeco10のスピーチでも話題になりましたよね。
まさにタイムリーな言葉「お・も・て・な・し」をもうすでに使ってたんです。

はいそのお歴々のメンバーが下記の皆さんです。

正面左からemotion11
 ひだホテル 大坪様
 飛騨亭花扇 飯山様
 宝生閣 森茂様
 高山シティホテルフォーシーズン 富田様
 四季彩の宿 萩高山(高山観光ホテル) 住様
 寿美吉旅館 南様
 旅館あすなろ 瀬上様
 高山グリーンホテル 山下様
 スパホテルアルピナ飛騨高山 村井様emotion11

地元を知り尽くしたその皆様に温泉BEST2に選んでいただき光栄です。

あのー社長も喜んでましたface02
是非弊館お越しの際は、お声かけて下さい。
社長よりもしかしたら熱ーいプレゼントがあるかもないかもです。

忙しかったemotion26暑かったweather11夏休みが済んで一息ついたemotion17のも束の間
10日にはいよいよ高山祭り
駅前の昇り旗も気持ちよさそうに泳いでいます。
大変お忙しくなりますね。

皆様どうぞお体には充分にお気をつけ下さいませ。

最後に最後に
なぜ1位ではなかったのか?
お湯には相当自信ありますが、
通常料金に負けたのかもemotion06

でも今ならこんなお得な回数券売ってますからemotion08

 ちょっと古い 波田 陽区でした。

  

Posted by ひだまりの湯 at 12:55Comments(0)hidamari