【高知の文旦】届きました 

2014年02月23日


【高知の文旦】届きました 

今年も届きました。
美味しいんですよね。これface02
果肉はもちろんお腹の中へ、
厚い皮だっって、一手間かければ食べられますよ
ちょっと頑張って【ピール】はいかがでしょう

作り方は、いたって簡単
 ここでご紹介しますね。

① 剥いた皮を一晩水に漬けときます。(浮いてこないよう重しをするといいですね)

② ①のふやけたの白い部分(わた)をスプーンでこそぎ落とします。多少残っても大丈夫です。 

③ 次に②のをたっぷりの水から煮ます。沸騰したらそこから10分さらに煮ます。
  一旦ざるにあげ、もう一度この作業を繰り返します。
  (この時の濾した残り湯は、お風呂に入れてもGOOD!)

④ ③のざるにあげた薄くスライスして、ひたひたの砂糖水(お好みの甘さでOK)で煮詰めます。

⑤ 煮詰まった④のをバットに広げ冷まし、グラニュー糖をまぶして一日おいたら出来上がり。

私でもemotion16出来ましたから多分どなたでも出来ます。
 どうぞ皆さんお試しあれですね。

それにしても丸ごと頂くって何だかとってもいい事してる感じします

スポンサーリンク
同じカテゴリー(おいしいものシリーズ)の記事画像
平日麺類500円です!
高校生の皆さんご卒業おめでとうございます!
飾り巻き寿司 お雛様
母の日 「味噌カツ」はいかが?ですか
飛騨高山 ひだまりの湯  天然温泉水
高山祭 雨
同じカテゴリー(おいしいものシリーズ)の記事
 平日麺類500円です! (2024-03-05 12:15)
 高校生の皆さんご卒業おめでとうございます! (2024-03-02 18:24)
 飾り巻き寿司 お雛様 (2019-03-05 17:59)
 母の日 「味噌カツ」はいかが?ですか (2017-05-13 17:40)
 飛騨高山 ひだまりの湯  天然温泉水 (2015-05-07 20:08)
 高山祭 雨 (2015-04-15 09:31)

Posted by ひだまりの湯 at 19:06│Comments(0)おいしいものシリーズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。